案内人、今回の訪韓でちょっと魔がさしたと言うか、
なんと、8年ぶりに明洞へ行ってみました。
「えー、」って声が聞こえてきそうですが、これも
りっぱなネタふり。
まあ、しばらくお付き合いください。
それでは、さっそく始めます。
地下鉄4号線 明洞出入り口ですね。
さて、それでは少しジャブを。
明洞で有名な鶏林荘旅館。
安宿の聖地みたいな場所ですが、
あいかわらず健在でした。
はい、そろそろベタな様子を掲載していきます。
以下、明洞の街並み。
やはり明洞。日本語表示が[ムダに]多いです。
胎盤クリームって?………
両替店。
ドル・円に加えて、最近は[中国元]の表示を
見かけるようになりました。
韓国も日本と同様、経済の好調な中国からの
観光客の誘致にやっきになっています。
韓国版、プリクラ専門店。
この看板もあやしいですね。
ブランド専門ショップも多いです。
たぶん、キリスト教の普及看板。
ここはCDショップ。
ド派手です。
化粧品店の店頭での販売でも。
口元にはミニマイクが。
かなり熱心に仕事をしていました。
両替店とワッフル店。
おなじみのユニクロ。
韓国でも、主要繁華街でよく見かけるようになりました。
ここでも、オーリー様(オーランド・ブルーム)は
柳井会長にこき使われていました。
(高い契約料。あたりまえか…… )
ファンシーな店舗ですね。
気をつけてください。
3000ウォンではなくて、3000円です。
( 36000ウォンぐらい… )
韓国海苔の店。
1個1500ウォン(120円ぐらい)のシュークリームを
買ってみました。
はい、予想どおり、外側は大きくても中身はスカスカでした。
なにやら、遠くにあやしげな看板が……
たい焼き店です。
それも、思いっきり日本語表示。
お薬屋さん。日本人観光客向けの、
懸命なアピールですね。
韓国の伝統服。ハンボックの店。
ちなみに、現地の人はチマ・チョゴリなる
言葉を使いません。
(もともと、北朝鮮の言葉らしいです)
はい、「 あえて見せます。ベタな明洞 」の記事は
いかがだったでしょうか?
ここは、確かにディープさはありません。
ですが、やはり韓国初心者が安心して訪れるのには
いい場所だと思います。
[PR]After glow Short story
[PR]あじさい文庫だより
[PR]シリーズ・サルサソ ウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード
コメントする