

水原(スオン)駅です。
はいはい、なんだかんだといって、ようやくやっと水原駅まで
到着しましたよ。
時刻は、PM3:30ぐらい。 約6時間の道のりです。
ここで、雪道・バス・乗客マジギレの様子を実況中継しても
しかたがないので、先を急ぎます。
さて、水原に到着したといっても、時間もない、と、とにかく
先を急ぎたいのでここは普通に通過。
でも、水原、有名な城跡とかあって、それに市場もちょっと
ディープだし、もし、ちょっとソウルに飽きた人たちにとっては、
観光地としてなかなかいい場所ですよ。
ところで、今回はそんなネタ拾いをしている場合ではなかったので、
ちょっと小話的な話題を。
それでは、水原駅のコインロッカーについて。
案内人、旅行中は極力荷物を小さくすることを心がけます。
そして、宿泊先ですが、基本、後戻りしないので、その日に
行き着いた場所が宿泊場所になります。
すると、朝、チェックアウトするとき、すべての荷物を
抱えて次の目的地に移動するわけですから、移動中は
しかたがないとしても、途中下車的な観光(?)場所では、
できるだけコインロッカーを使ってさらに荷物を減らす
努力をします。
さて、そこで、2009年 9月に水原に行ったときに
使ったコインロッカーの様子がこれ。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、この時のコインロッカーの料金
(水原だけではありませんが)は一回・1000W。
そして、1000Wを、いちいち100W硬貨に両替して(両替機あり)、
それを1枚、2枚、3枚と、1000Wに達するまで10枚入れて
いきます。
(機械も古いので、詰まったり、下に返金されたり、なかなか1000W
まで達しません。はっきり言って切れそうになります)
ところが、2010年、1月。水原駅もコインロッカーは
最新の機械で劇的に更新されていました。
まあ、これだけのことですが、たまたま去年の9月に
旧式を見かけたので、掲載してみました。
いずれにしても、水原(スオン)、なかなかいい場所ですよ。
駅前の観光案内所のスタッフの方々も親切ですし。
(もちろん、日本語可。それに無料地図あり )
駅前観光案内所です。
[PR]After glow Short story
[PR]あじさい文庫だより
[PR]シリーズ・サルサソ ウル発 あじさい文庫 公式紹介サイト
[PR]サルサソウル発・無 料ダウンロード
最近のコメント